しばらく暖かい日が続いていて、春物のコートで通勤しています。
タカラ塗料スタッフのはしもとです。
今現在中古で購入した自宅のリフォーム&リノベーションを
DIYで行っています。その様子をご紹介。
キッチンリフォームをしていきます。
前回の続き、壁の塗装です。
含浸シーラーを塗ったのですが、しっかり乾いたら塗料を塗り始めます。
ピピーッ、ここで注意!
含浸シーラーを使ったローラーのふわふわ(ローラーカバー)は、塗料を塗るときは使わないでください!
含浸シーラーと塗料が混ざるとゲル化して使えなくなりますよ!
ローラーのふわふわは用心のために洗うのではなく今回は新品に付け替えます。
まずはホワイト系の「White clover」を塗りました。
水性の塗料なので、少しだけ水を加える方が伸びやすくて断然塗りやすいです。
おおよそで大丈夫ですが水を加える割合は塗料の量に対して5%です。


少し透けてるのが分かりますでしょうか?
必ず2度塗りしないときれいには仕上がりません。

しっかり2度塗りしましょう。
つづく
この記事へのコメント